「英検」の名で広く知れ渡っている実用英語技能検定は、年間約230万人が受験している国内最大の英語検定試験で、今の時代には就職活動に向けてぜひ取っておきたい資格の一つでもあります。
試験は聞く、話す、読む、書くの4技能を筆記・リスニング・スピーキングのテストで総合的に測定します。
試験のランクは5級から4級、3級、準2級、2級、準1級、1級の7段階に分かれていて、1級合格者は、通訳案内士試験の一部が免除されるのをはじめ、教員採用試験や入試で優遇されるなど、多くのメリットがあります。
また、試験終了後には得意、不得意分野がわかる個人成績表が送られてくるので、今後のスキルアップに役立ちます。
受験資格
制限なし
試験内容
<1級>
1次:筆記試験(100分)、リスニング(約30分)
2次:英語での面接(約10分)[面接委員2人による個人面接 ]
<準1級>
1次:筆記試験(90分)、リスニング(約25分)
2次:英語での面接(約8分)[面接委員1人による個人面接 ]
<2級>
1次:筆記試験(75分)、リスニング(約25分)
2次:英語での面接(約7分)[面接委員1人による個人面接 ]
<準2級>
1次:筆記試験(65分)、リスニング(約25分)
2次:英語での面接(約6分)[面接委員1人による個人面接 ]
<3級>
1次:筆記試験(40分)、リスニング(約25分)
2次:英語での面接(約5分)[面接委員1人による個人面接 ]
<4級>
1次:筆記試験(35分)、リスニング(約30分)
<5級>
1次:筆記試験(25分)、リスニング(約20分)
受験料
1級:7,500円
準1級:6,000円
2級:4,100円
準2級:3,600円
3級:2,500円
4級:1,500円
5級:1,400円
試験日
年3回
1次:6月中旬 2次:7月中旬
1次:10月中旬 2次:11月中旬
1次:1月下旬 2次:2月中旬
試験地
全国各地 + 海外3都市(アメリカ・イギリス)
難易度
一次試験 | 二次試験 | ||
---|---|---|---|
合格率(%) | 合格率(%) | 対志願者 合格率(%) |
|
1級 | 12.7 | 59.1 | 8.4 |
準1級 | 17.8 | 87.2 | 15.2 |
2級 | 29.2 | 81.9 | 25.0 |
準2級 | 41.0 | 83.5 | 34.5 |
3級 | 58.7 | 92.1 | 50.1 |
4級 | 71.9 | – | 69.1 |
5級 | 85.3 | – | 80.4 |
問い合わせ先
英検サービスセンター(個人受付)
tel:03-3266-8311
http://www.eiken.or.jp/