ファイナンシャル・プランニング技能検定試験では、顧客の資産に応じた貯蓄や投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。 試験は、1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われます。
試験の合格者には、国家資格である「技能士」の称号が付与され、ファイナンシャル・プランニング技能士と称することができます。
俗に言うファイナンシャル・プランナーは、この資格を持つ者のことも指しますが、広義では、民間の資格取得者も含まれます。
受験資格
<1級(学科試験)>
- 2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
- FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
- 厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者
<1級(実技試験)>
- 1級学科試験の合格者
- 「FP養成コース」修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
- 日本FP協会のCFP認定者
- 日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者
<2級>
- 3級技能検定の合格者
- FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
- 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
- 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
<3級>
- FP業務に従事している者または従事しようとしている者
試験内容
<学科>
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
<実技>
- 個人資産相談業務
- 中小事業主資産相談業務
- 生保顧客資産相談業務
- 損保顧客資産相談業務
※3級の実技試験は人資産相談業務 と保険顧客資産相談業務のみ
※1級の実技試験は資産相談業務のみで口頭試問形式
受験料
1級学科:8,900円
1級実技:25,000円
2級学科:4,200円
2級実技:4,500円
3級学科・学科: 3,000円
試験日
2級3級:1月、5月、9月
1級学科:1月、9月
1級実技:5月下旬頃、1月下旬頃
試験地
全国各地
問い合わせ先
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
〒160-8529
東京都新宿区荒木町2-3
TEL 03-3358-0771
http://www.kinzai.or.jp/