労働安全衛生法では、フォークリフト運転技能講習修了の資格がなければ、最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転の業務に就くことができないとされています。
技能講習は4日間程度で、国が認めた登録教習機関をはじめ、自動車教習所やコマツなどの民間企業でも行っています。
運送会社はもちろんですが、工場や物流倉庫など、意外と多くの現場でフォークリフトは使われているので、フォークリフト運転者の資格は持っていると意外と役に立つ場面があります。
受講資格
18歳以上
講習内容
<学科講習(1日間)>
- フォークリフトの荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 4時間
- フォークリフトの運転に必要な力学に関する知識 2時間
- 関係法令 1時間
- 修了試験 45分
<実技講習(3日間) >
- 走行の操作 20時間
- 荷役の操作 4時間
- 修了試験 1時間
※東京労働基準協会連合会で開催している「フォークリフト技能講習(31時間コース)」の場合
受講料
40,000円程度
※会場や地域、経験等によって異なります。
問い合わせ先
公益社団法人東京労働基準協会連合会
〒132-0021
東京都江戸川区中央1丁目8番1号 内宮ビル
tel:03-5678-5556
http://www.toukiren.or.jp/