赤十字水上安全法救助員は、日本赤十字社が実施する赤十字水上安全法救助員養成講習会で、救助に使用する泳法や溺者救助の仕方、心肺蘇生法など水難救助に関する知識と技術を受講し、学科と実技に合格すると「赤十字水上安全法救助員Ⅰ」の認定証を交付されます。
受講資格
18歳以上の方で、次の泳力がある者
- クロール・平泳ぎともに100m以上(どちらか一方は500m以上)
- 横泳ぎ25m以上
- 立泳ぎ3分
- 潜行15m
- 飛込み1m以上
講習内容
- 赤十字水上安全法について
- 水の事故防止
- 泳ぎの基本と自己保全
- 救助
- 応急手当
受講料
無料
※教材費、プール使用料等で600円
受講日
日本赤十字社各支部で異なる
受講地
日本赤十字社各支部で指定
問い合わせ先
日本赤十字社 東京都支部
http://www.tokyo.jrc.or.jp/
(東京都の場合)