交通巡視員は道路交通法の規定に基づき、交通整理や駐車違反車両の取締り、児童への交通安全教育などを行う警察職員で、府県警察に配置される地方公務員です。
採用試験は県によっては行なっていなかったり、行なっても数年に一度という場合もあります。
採用後は、府県警察学校などで約3ヶ月間の研修を受けます。
受験資格
日本国籍を有する者で、採用予定年の18歳以上25歳未満(県によって異なる)の者。
地方公務員法第16条に該当しない者。
試験内容
1次:教養試験(交通巡視員として必要な一般的知識)、身体検査
2次:作文試験、口述試験、体力検査
※県によって内容が異なる場合があります。
試験日
県によって異なる
試験地
県が指定する試験会場
※地方の採用試験でも東京で受験可能な場合もあります。
問い合わせ先
各府県警察本部警務課 または、各府県人事委員会事務局
[ads_bottom]